先日オーダーしていた名前の刺繍が
出来上がってきました。
■ コップ袋 マチ付き・ネイビー×ボーダー
■ ギンガムチェック・シューズバッグ 紺ギンガム 
良品週間ということで、
今ならもちろん10%OFFです。
これまで乳児クラスだった次男のdaiちゃんが
この春から年少さんにあがるので、
改めて揃えなければならない物がいろいろあります。
たまたま見かけた無印のが気に入って、
しかも名前やマークを刺繍してもらえるとのことで、
先日注文しておいたのです。
無印の店舗で売ってるモノならだいたいOKみたいですよ。★ 無印良品の刺繍商品そのものは、
ネイビーのチェックにボーダー。。と
子どもにはいささかシンプルすぎ?
ではありますが、
生地がシンプルだからこそ
刺繍の可愛さが引き立つってもんです。笑
いかにもなキャラ物は私が嫌なので、
私としては満足♩
子どもがどう思うかは別ですけど、ね。マークの種類がたくさんあって、迷ったー!
無印の店舗で見本帳を見ながら
アレコレ悩んで決めたのですが、
結局見本で置いてあったものと
全く同じパターンししたという ^^;
コップ袋は、ネイビーのしましま。

こちらは、布に直接刺繍を。
そして、上履き入れとして使うシューズバッグは、
ネイビーのギンガムチェックね。

こちらはワッペンなので、
自分でアイロンで貼り付けるんだけど、
シューズバッグの素材が綿ではなくて
ポリエステルでしゃりしゃりしてるので、
アイロンであてても剥がれやすいとのこと。
念のための縫いつける用の糸をもらいました。
こっちも直接刺繍してもらえばよかったかなー
さぁ、あと数日で新年度☆
長男は年長さん、次男は年少さんに
進級します。
ma-ぼうが年長さんってのもウソみたいな感覚だし、
daiちゃんも乳児クラスでなくなることが
「えっ、大丈夫??」ってかんじです。
一緒に保育園通ってても、乳児さんは扱いがちょっと特別ですもんね。特にdaiちゃんはいまだにイヤイヤ期を
引きずってて、
ごはんもなかなか食べてくれないし、
何でも一度は「イヤ」と言う!
まぁそれでも、少なからず成長している部分もあって、
まだまだ先かな?って思ってたオムツはずれも、
最近になって急に自分で「おしっこでそう~」と
トイレに行ってするようになりました。
なぜかウンチはトイレでできないんだけど 大汗箸も上手に使えるようになってきました。
おしゃべりもたくさんできるようになって、
いつも間にか難しい言葉も知ってたり。。
少しずつ出来ることが増えてきて、
いつまでも赤ちゃんじゃないんだな、と
つくづく感じます。
これからも親として出来る限りのサポートはしつつ、
成長していってほしいなーと思います。
では ^^
---------------------------------------------
ご訪問ありがとうございます。
読んだよ!のしるしに
こちら ↓ をポチっとして頂けたら嬉しいです。
